つながるえいごのミッション

世界とつながる英語を学ぶ「勇気づけ」の場。

世界の出来事を自分のものとして捉え、考え、コミュニケートし、

問題解決に向けて、異なる文化背景の中でも行動出来る子供たち。

そんな子供たちの育成を目指しています。

英語は道具であり、時には武器にもなります。使いこなすには練習をおこたらず、いつでも使える様に磨きあげておく必要があります。スタジオには先生はいません。そのかわりコーチがいます。コーチは皆を常に勇気づけ、それぞれの能力を認め、効果的な学習プログラムを組みます。そのプログラムを楽しいものにするのは、コーチの責任です。そうして「自発的に学ぶ」意欲と、「学ぶのは自分の責任である」という自覚を促して、常に広く温かい心をもって接します。

つながるえいごのレッスン

日本語、英語、そして非言語を含めた

「コミュニケーション能力」を培うレッスンを提供します。

このページをお読みいただき、誠にありがとうございます。つながるえいごのコーチのスナダマリコです。

さて、あなたは誰ですか? 何が好きですか? どんな本が好きですか? その本のどこが心に残りましたか? それはなぜだと思いますか? こんな質問に英語で答えられるでしょうか? そもそも、日本語ではどうでしょう? 自分がどんな人間で、どんなことが好きで、どんなことが苦手で...。

コミュニケーションは自分の引き出しを作って、入れ替え続け、常に自分を見つめ続けることから始まる、と私は思います。

なぜかというと、自分の引き出しがあると、他者にも興味を持って質問をしたり、話を聞いたり共感したり、もし自分とは違う意見でも、広い心で耳を傾けられるようになると私は思うからです。

自分を理解すると自分の強みも弱みも直視できるし、逆に仲間の強みも弱点も見えるから、お互いを補い合って共に協力することが自然なことなんだ、とお腹の内側からわかるのです。それがコミュニケーション力だ、と私は思います。

お互いがそんなふうに関われる社会は、平和になる、と私は思います。英語は道具やきっかけでしかありません。英語を磨くのではなく、「人育て」をする勇気づけの場、それがつながるえいごの目標とするところです。自分を知るからこそ人に優しくなれる、そんなえいご教室でありたいです。

さらに生徒同士やご家族の皆さんとの協力関係をとても大切にします。スタジオは英語だけを学ぶ場ではありません。人とつながり、人の輪をひろげ、夢を実現する人生のお手伝いをする。みなさんにとってそんな場になることを目標にしています。生徒のみんなには、人生を通して学び続ける人、 life- long learnerになって欲しいです。

つながるえいごenglish studioは神奈川県の逗子教室にて2013〜2018年の6年弱の間にのべ90名の生徒様レッスンをご提供してきました。2019年4月からはベースをアメリカのヒューストンに設置。名称をつながるえいごonline studio in the USAに変更し、オンライン英語レッスンをご提供してきました。この間、教室で使用している教材「Learning World シリーズ」のアプリコット出版社主催のセミナーにも度々登壇させていただく機会にも恵まれました。このご縁で全国の英語指導者とまなぶグループ「つながるまなび educators' studio」を立ち上げ、志を同じくする仲間の先生方と、より良いレッスンを地域の皆様にご提供するために学び続けています。

ポジティブな励ましと、温かい学習環境のもと、コーチや仲間と自分自身を知る旅に出発しませんか。自分を表現し、他者の発言には敬意を持って耳を傾けます。Class Rulesを尊重し、安心して学べる環境作りにあなた自身も貢献することができます。主役はあなたです。

2022年4月からは逗子市桜山で教室レッスンをしています。ご興味のある方のお問い合わせ、心よりお待ちしております。

Coach Mariko



つながるえいごの社会貢献



つながるえいごのレッスンは

呼吸法から始まります。


集中し、顔の筋肉をほぐし、

体全体の血流を良くして

心と体を整えます。


レッスンはチームワーク。

クラスの仲間とコーチと協力し、

お互いに刺激を与え合いながら理解を深めます。


レッスンの後は心も体もほぐれ、

生きるエネルギーがあふれる状態で

生徒さんを送り出すのを

毎回の目標にしています。